第二の人生 女性50代の生き方には○○が必要です
生きているからこそ五感で感じることのできる喜び、幸せを存分に味わえる"ゆとり"を持ちたいですね!
幸せな人生は毎日の小さな幸せの積み重ねです。
生きているからこそ五感で感じることのできる喜び、幸せを存分に味わえる"ゆとり"を持ちたいですね!
幸せな人生は毎日の小さな幸せの積み重ねです。
はっきり言います。第二の人生で女性が一番輝くのは50代ですよ^^
フランスのマーケティングリサーチ会社『Ipsos』が20代から70代の女性を対象に行った調査によると、50代の女性は「肉体的にも知性的にも、50代が人生で一番輝ける」と自負している人が多かったそうです。さらに10人中8人は「充実感がある」と回答し、7人は「若いころより50代になった今の方が、気分が晴れやか」と答え、6人は「20代よりも50代の方が美しい」と感じているそうです。
母として妻として、また友達との関係や恋愛に関しても満足している人が多いとの結果をみると、50代の自分に充足感を感じている女性が多いんですね^^
また、肉体的には50代でも、精神的には健全で若々しく、20代の女性と変わらないような活動をしたいと思っている女性が多いようです。
わたしは40代で離婚を機に生計を立てるために自宅エステサロンを始めました。それ以来、良いお客様に恵まれ、支えられてもう20年近くになります。また、サイドビジネスとして始めたインターネット集客のネットワークビジネスも、もう何年も続けています。どちらも私にとってかけがえのないビジネスです。
離婚を決意するまでには随分と悩み、考えました。経済的に不安はないものの、不平不満を抱えたまま精神的に満たされない人生を選ぶか、金銭的な苦労をしてでも精神的に穏やかで自由な人生を選ぶか・・・
わたしは後者を選び離婚に踏み切ったわけですが、苦労ばかりを恐れずに、楽しいこと、挑戦することに目を向けて、もう一度人生を積極的に作り上げて行こうという決断をして本当に良かったと思っています。
大切なことは、どんな結果になったとしても自分の選択を後悔せず、自分はより良い道を選んだのだと信じること。自分の人生を幸せなものにしていこうと、自分自身で決意することだと思います。
といっても「幸せ」とは相対的なものなので、本当に大事なのは「幸せになれたかどうか」ではなく、「もっと頑張れたのではないか」と後悔しないように、力を尽くすことではないでしょうか。
学生時代からの私の親友は、50代で夫を病気で亡くしました。その数年後、彼女はお見合いをして7つ年上の男性と再婚しました。ひとり身の気楽さを満喫している私は、「今さら、夫の世話を昼も夜もするの~?」と思ってしまった(^-^;のですが、彼女にとってはそれが幸せになるための選択でありチャレンジだったのです。
本当にいい人だったか、再婚して幸せになれたのかという結果は一番の問題ではありませんね。誰かが自分に優しくしてくれることや、誰かが自分を幸せにしてくれることを待つのではなく、自分で選んだ自分の人生を、自分の手で幸せにしていこう、相手を幸せにすることで自分も幸せに生きよう、という決意または覚悟。
そういったことが 何よりも大切なのだと思います。決意と覚悟があればこそ、日常のちょっとした行き違いやぶつかり合いも、譲り合い、許し合っていけますよね。
人に優しくし、人を労わり、人のために尽くして、人に喜ばれることを自分の喜びとする。いつも前向きに明るく、いつも笑顔で、いつも綺麗にして、素敵な女性でいる。「若い時より今が充実している、楽しい、美しいと感じる」50代というのは、きっと長年の経験から、そんな『本当の幸せ』を悟った女性たちなのではないかと思います。
幸せな人生は、毎日の小さな幸せ、人や自然に対する愛の積み重ねです。生きているからこそ五感で感じることのできる喜び、幸せを存分に味わって楽しみましょう♪
50代女性の副業はエレガントに在宅で楽しむ方法
私はネットワークビジネスをオンラインで集客する仕組み、ネットで新しい人脈を増やしながら組織構築できるノウハウ、ダウンさんを惹き寄せる最新リクルート法を無料でご提供しています。無料メルマガ形式で学べるLINE@をご案内中!画像をタップ↓